富士山の"〇合目"の基準は、なに?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳25】
【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】
富士山の"〇合目"は、登る時の大変さで決まります!
2019年の富士登山シーズン真っ只中!
5合目から山頂までの開山期間は9月10日(火)までです。
さて! 5合目は何メートルでしょうか?
富士山の高さは3776mだから、5合目はその半分の1888mと思いきや!
実は違うのです。
〇合目は、実際の標高や距離とは関係なく、「登る時の大変さ」になります。
富士山には、吉田(よしだ)、河口湖(かわぐちこ)、富士宮(ふじのみや)、御殿場(ごてんば)、須走(すばしり)の5つの登山口があります。
それぞれの「〇合目」の高さはバラバラなのです。
例えば、吉田口の1合目は標高1520m、御殿場口の5合目は標高1440mで、吉田口の1合目より低いことになります。
麓(ふもと)のあたりでは1合目の距離が長く、頂上に近づくにつれて短くなっていきます。
別々の登山口から登山しながら連絡される際に、同じ標高でない場合がありますので、ご注意ください。
=== ここまで約330字です ===
ルート 開山期間(2019年)
・吉田ルート 7月1日(月) 〜 9月10日(火)
(山梨県側)
・須走ルート 7月10日(水) 〜 9月10日(火)
(静岡県側)
・御殿場ルート 7月10日(水) 〜 9月10日(火)
(静岡県側)
・富士宮ルート 7月10日(水) 〜 9月10日(火)
(静岡県側)(出典元:富士登山オフィシャルサイト)
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ
まとめ
会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?
人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。
1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。
スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。
3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。
くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。
よろしかったらご参考にしてみてください。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。