【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】
テーマパーク内で歩きながら食べると飲食税率は8%です!
令和元年10月1日㊋に消費税が8%から10%に引き上げられます。
遊園地やテーマパーク(東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど)の売店で買ったものを、歩きながら飲食するのは?
「外食」扱いではなく、軽減税率8%が適用されます。
店が管理するテーブルに着くと?
「外食」扱いになり、標準税率10%になります。
テーマパークの施設内から出ていないのに、食べ歩きの場合は8%です。
もし、コンビニのイートイン(同じ施設内)で飲食すると、「外食」扱いで標準税率10%になります。
なお、コンビニ内での食べ歩きはマナー違反ですよ。ご注意くださいね。
似た事例で、野球場の売店で買って、観客席で食べると?
軽減税率8%が適用されます。
店の管理が及ばないベンチなどでの飲食は8%になるようです。
ベンチ設置者との契約書がなくとも、暗黙の合意や配膳・清掃といった実質的な管理をしている場合は10%です。
・・・このような区分は微妙ですね。本当に必要なのかな!?
=== ここまで約370字です ===
《飲食料品などへの軽減税率適用の線引き》
国税庁2019年10月1日㊋消費税増税時の軽減税率制度の事例集より。
なお、飲食料品は基本的に軽減税率8%です。
- 標準税率10%:店が管理するテーブルで飲食する場合に適用
【他の事例】
・ハンバーガーの店内飲食;
セット商品の一部持ち帰りも全体が10%
・コンビニのイートイン
・売店の新聞、電子版- 軽減税率8%:歩きながら食べる、野球場の観客席で飲食。
【他の事例】
・「おもちゃ付き菓子」など雑貨とのセット商品は8%;
食品の価値が3分の2以上を占めると8%。
・コンビニ弁当の持ち帰り
・宅配される紙の新聞
関連記事の紹介
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ
まとめ
会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?
人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。
1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。
スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。
3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。
よろしかったらご参考にしてみてください。
くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。