羊蹄山(ようていざん)の麓にある「ふきだし公園」|北海道京極町
ふきだし公園
羊蹄山に降り注いだ雨や雪が、長い歳月を経て湧き出している公園です!
北海道を代表する「羊蹄山」の伏流水が絶え間なく湧き出ている「ふきだし公園」。
ふきだし湧水は、羊蹄山に降った雨や雪が数十年の歳月をかけて地下に浸透し、京極のこの地に湧き出した湧水です。
水温が年間を通じて変わらず6.5℃前後、夏も冬も絶え間なく湧出し、1日の水量は約8万トンです。
約8万トンの水量は、約30万人の生活用水に相当します。
【ふきだし湧水の光景】
水量は約8万トンです。
湧水がふきだしています。
水源地です。
【「ふきだし湧水」について】
「ふきだし湧水」のはなし
- 羊蹄山に降った雨や雪が、長い年月をかけて地下に浸透し、ミネラル分を適度に含んだ名水としてこの地に湧き出しています。
- 1日に湧き出す水の量は約8万トンで、約30万人分の生活用水に相当します。水温は1年中ほぼ一定の約6.5℃です。水に触れて冷たさを実感してください。
- 名水百選(1985年)、北海道遺産(2001年)に選ばれました。
- 硬度※は23mg/L前後で軟水に分類されます。まろやかで飲みやすいことが特徴で、一般的には和食やコーヒー、喫茶などの用途に適しています。
- おいしい水ですが、あくまでも生水です。煮沸してからご利用願います。
※硬度 ★水中カルシウムとマグネシウムの量を表しています。
WHO飲料水質ガイドラインに基づく分類は次の4つ。
1. 0mg/L~ 60mg/L以下 軟水
2. 60mg/L~120mg/L 中程度の軟水
3.120mg/L~180mg/L 硬水
4.180mg/L 以上 非常な硬水
【つり橋】
ゆれますのでご注意して渡ってください。
湧水入口の看板です。
【道の駅・名水の郷きょうごく「名水プラザ」】
ふきだし公園内にあり公園を訪れた人の憩いの場として、また京極の地域文化を発信する施設として機能しているのが、道の駅「名水プラザ」です。
レストランでは名水を使った各種料理を味わうことができ、売店にはさまざまな京極の特産品が並んでいます。
■ 営業時間
・プラザ(売店)9:00~18:00(4/1~10/30)
9:00~17:00(11/1~3/31)
・レストラン 10:00~18:00(LO16:50)(5~10月)
10:00~17:00(LO16:30)(11~4月)
・休館日 第1・3月曜日(11/1~3/31)、年末年始(12/31~1/2)
【京極町へのアクセス】
自動車でのアクセスをお勧めします。
札幌市・小樽市・千歳市・洞爺湖温泉などのロケーションです。
京極市街とふきだし公園のロケーションです。
● 札幌市→京極町(国道238号線→国道276号線・喜茂別町経由:中山峠周り)
- 移動距離:76.9km
- 移動時間:1時間50分
● 小樽市→京極町(国道393号線→国道276号線経由)
- 移動距離:77.5km
- 移動時間:1時間40分
● 小樽市→京極町(国道5号線→国道276号線経由)
- 移動距離:77.2km
- 移動時間:1時間41分
● 千歳市→京極町(道道16号線→国道276号線経由)
- 移動距離:81.7km
- 移動時間:1時間41分
● 洞爺湖温泉→京極町(国道238号線→国道276号線経由)
- 移動距離:45.4km
- 移動時間:57分
【駐車場案内】
【ふきだし公園の紅葉風景】
(撮影時期:2019年10月11日・15日)
羊蹄山(ようていざん)
正式名「後方羊蹄山(しりべしやま)
容姿端麗なコニーデ型成層火山で北海道を代表する山のひとつです。
その美しいシルエットから富士山を思わせる「蝦夷(えぞ)富士」とも呼ばれ、日本百名山に数えられています。
・標高 1,898m
・面積 6,826ha
・頂上に周囲約2kmの楕円上の火口があります。
羊蹄山周辺地域は支笏洞爺国立公園(昭和24(1945)年5月16日に指定)に含まれ、すぐれた自然が原始のまま永久に保護されるとともに、登山や自然観察などの野外レクレーションに活用されています。
また、羊蹄山の植生は国の天然記念物に指定されており、7月上旬~8月上旬には標高1,700m以高で100種以上を超える高山植物が花を咲かせるとともに、130種以上の野鳥が生息しています。
【羊蹄山】
撮影場所は国道238号線沿いの道の駅「望羊 中山(ぼうよう なかやま)」(喜茂別町)。
(撮影時期:2019年10月11日)
● 羊蹄山の登山所要時間(目安)
羊蹄山はどのコースでも往復10時間近い中・上級者向けの山です。
【各コースの登山時間(目安)】
・倶知安コース → 約4時間25分(最高標高点まで45分)
・真狩コース → 約4時間40分 (最高標高点まで40分)
・喜茂別コース → 約4時間15分(最高標高点に直結)
・京極コース → 約4時間15分(最高標高点まで5分)
※所要時間はあくまでも目安となります。また最高標高点は最短ルート選択の場合です。個人差や天候などで異なりますのでご注意ください。
● 羊蹄山の天候
羊蹄山は1,500m程の標高差があり、山頂は麓の気温-10℃程が目安となります。
また、単独峰のため9合目付近の森林限界以降は風速5m~10mの風が吹いている事が多く、雲の流れが早いため急激な天候悪化・気温変化に十分注意してください。
● ペット連れの注意点
特別保護地区(登山道の5合目以上)では、動物を放つ行為は禁止されており、ペットを同伴する場合は、飼い主としてしっかりとリードを持ち登山をして下さい。
糞尿は持ち帰るようにして下さい。
まとめ
みどり美しい水のまちの名水は、「日本名水百選」(昭和60年)、「水の郷百選」、「北海道遺産」(平成13年)に認定されるなど、ふきだし湧水は名実ともに日本を代表する名水です。
京極の名水は、コンビニ「セイコーマート」で販売中!
商品名「京極の名水」500ml・税込100円。
例年7月中旬に「しゃっこいまつり」を開催されています。
2020年はふきだし公園で湧水と四季折々の景観を満喫されてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。