ホタテ貝に性別はあるの?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳119】
【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】
性別は生殖巣の色の違いで見分けます!
ホタテ貝は海水温が下がる冬(12~3月)の時期に生殖巣(せいしょくそう)が発達します。
![]()
(出典元:青森県ほたて流通振興協会)
スーパーで売られているホタテは、生殖巣を取り除いていることも多く気が付きにくいですね。
オスは白色(白黄色)、メスは赤色(赤橙色)の生殖巣をしています。
(出典元:青森県ほたて流通振興協会)
ホタテ貝は、生殖巣の色ですぐに性別を見分けられるので簡単です。
しかし、3月下旬~5月上旬には放卵し、生殖巣が小さくなります。
この時期は、オスとメスの判断が難しくなります。
ホタテ貝は0年から1年まではすべてオスです。
2年目から半分ほどがメスに性転換(雄雌転換)します。
味の違いは、プロでもなかなか違いは分からないようです。
ホタテ貝の生息に至適な海水温は5〜19℃の冷水です。
寒い地域の北海道や青森県でホタテ貝の養殖が盛んです。
ホタテ貝の養殖生産量(2014年)
・北海道 108,744トン
・青森県 63,283トン
・岩手県 3,820トン
・宮城県 8,742トン
(出典元:Wikipedia)
=== ここまで約320字です ===
関連記事の紹介
ヨーロッパではホタテ貝を豊穣の象徴としてギリシャ神話の女神ヴィーナスと共に描かれることが多いです。
「ヴィーナスの誕生」サンドロ・ボッティチェリ
石油会社ロイヤル・ダッチ・シェル及びその系列企業(昭和シェル石油など)のロゴに用いられています。
(出典元:Wikipedia)
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ
まとめ
会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?
人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介します。
1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。
スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。
3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。
よろしかったらご参考にしてみてください。
くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。