9月14日の「コスモスの日」とえいば?【1分間スピーチ|雑学ネタ帳344】
【1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタの紹介です。】
カップルがプレゼントにコスモスを添えて交換する記念日です。
コスモスの日とは、3月14日の「ホワイトデー」からちょうど半年となる9月14日の記念日です。
この記念日は、カップルがプレゼントにコスモスを添えて交換することで、お互いの愛を確認し合う日とされています。
コスモスの花言葉は「愛情」で、特に赤いコスモスは「愛情」、ピンクのコスモスは「純潔」です。
コスモスの開花時期は7月~10月です。
プレゼントに添える花としては最適といえますね。
コスモスの和名は、「秋桜(あきざくら)」です。
日本らしい名前ですが、明治に伝来した外来種の花です。
コスモスの栽培は容易で、手間がかからないので、明治の末には全国的に広まったようです。
和名の秋桜(あきざくら)が、「コスモス」と読まれるようになったのは、1977(昭和52)年にリリースされた山口百恵の楽曲「秋桜」に由来します。
さだ まさし(作詞・作曲)は、タイトルと歌詞の中で、「秋桜」を「コスモス」と読んでいます。
=== ここまで約350字です ===
関連記事の紹介
![]()
誕生花とは、誕生日や記念日などに花を贈る際に、その月を象徴する花のことです。
古来より花や木などの植物には、神秘的な力が宿ると考えられており、神々や暦と関連付けられたものと考えられています。なお、神話や伝承、風習、開花時期などによっては、誕生花の割り当ては異なるようです。
>>> 1分間スピーチ!雑学ネタ帳の一覧表は こちらから どうぞ
まとめ
会社や集会などでスピーチに困ったことはありませんか?
人前で話すことが苦手な人に、1分間(300字)で話せるおすすめの雑学ネタを紹介しています。
1分間に話す文字数の目安は300字と言われています。スピーチが不慣れな人は、300字よりも少なめの文字数で準備し、落ち着いて少しゆっくり目に話されることをお勧めします。3分間スピーチの場合は、その約3倍の900字が目安になります。よろしかったらご参考にしてみてください。くれぐれも時間厳守でスピーチ頑張ってください。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
次回もよろしくです。